「先輩めちゃくちゃ良い財布持ってますねっ!」と後輩達から憧れられるような革財布が欲しい。
旦那の昇進祝いに財布をプレゼントしたいんだけど、どんなブランドがいいかな?
有名なハイブランドの財布は何個か使ったし、次は知る人ぞ知るハイブランドから新しい財布を選びたい。
とお考え中のあなたに、メンサイ編集長Tが厳選した「40代の男性におすすめのメンズ財布ブランド」を合計28種類ご紹介いたします。
といっても28種類すべてをチェックするのはさすがに難しいかと思いますので、ぜひ下のボタンからあなたのご希望に合うブランドだけでもご覧ください。
Q.選びたいのはどれですか?
\こだわりの強い大人の男性にイチオシ/
7万円以上の高級革財布ブランド
6万円以内のおすすめのブランド
知る人ぞ知るハイブランド
大人のカジュアル向きブランド
40代の男性におすすめな“7万円以上”の高級革財布を展開するブランド7選
それ〇〇(※ブランド名)の最高ランクの財布ですよね!?
僕も欲しかったんですけど、高過ぎて買えなかったんですよー。
マジで羨ましいです!
と言われるような「若者世代では手が届きにくい高級革財布」を展開するブランドを、これから合計7種類ご紹介いたします。
どのブランドもハイレベルな革財布を製作しているので、品質へのこだわりが強い男性でも満足できるはずです。
編集長のおすすめ
▪COCOMEISTER-ココマイスター-
「ココマイスター」は、2011年に設立された日本製ハイエンド革製品ブランド。
スーツスタイルを格上げできる本格派の革財布で人気を集め、最近では海外ハイブランドからの乗り換え先としてもよく選ばれています。
こちらのブランドが展開する高級革財布シリーズは、芸術性の高い希少な皮革を使用したものが主流。
シリーズ毎に表現される「ココマイスター」独自の世界観やストーリーは、大人の男達をワクワクさせる力が宿っています。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 10,000円~50,000円 |
二つ折り財布 | 25,000円~78,000円 |
長財布 | 24,000円~95,000円 |
ラウンドファスナー | 27,000円~120,000円 |
・40代にイチオシのココマイスターの高級革財布3選
マイスターコードバン スカイクスクレーパー | |
透き通るような色味が美しい「水染めコードバン」で仕立てられたラウンドファスナー。 少量生産カラーの「ブループラネット」と「グリーンプラネット」が特に芸術的です。 |
ザオークバーク トラファルガー | |
希少な「オークバーク」を、竹細工のように極太に編み込んだ重厚感のあふれる逸品。 最近の特に人気のあるこちらのL字型長財布は、存在感だけでなく使い勝手の良さも好評。 |
シェルコードバン アーチデューク | |
レザーマニアもうなる「ホーウィン社」製のシェルコードバンで仕立てられた革財布。 再販直後にすぐに売り切れてしまうことの多い、「ココマイスター」随一のレア製品です。 |
▪ETTINGER-エッティンガー-
1934年に創業したイギリスのレザーグッズブランド「エッティンガー」
日本では“英国王室御用達ブランド”として広く知られており、ドレッシーな雰囲気のある革製品で人気を集めています。
「エッティンガー」がつくる革財布は、他の英国ブランドよりも完成度が高く、つくりが丁寧なところが特徴。
シリーズの大半は、外装と内装で異なる色のレザーが使用された「ツートンカラー」仕様となっており、インポートブランドらしいファッショナブルな雰囲気も魅力です。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 44,000円 |
二つ折り財布 | 40,700円~55,000円 |
長財布 | 45,100円~73,700円 |
ラウンドファスナー | 70,400円~83,600円 |
・エッティンガーのイチオシ高級革財布
出典:エッティンガー公式HP |
カプラコレクション |
柔らかく手触りの良いゴートレザー(山羊革)で仕立てられたラウンドファスナー。 外装と内装が同じカラーで統一された、エレガントな雰囲気のある大人の革財布です。 |
▪FUZITAKA-フジタカ-
公式サイトにて大切に伝承されてきた職人の技術とデザイナーの感性を融合させた日本のブランド
と紹介されている「フジタカ」
こちらは1941年に創業した株式会社イケテイが、自社工場にて製造しているプライベートブランドです。
「フジタカ」がつくる革財布は、日本の伝統技術を駆使した丁寧なつくりが特徴。
職人が一針一針丁寧に縫い上げるカラフルな“かがりステッチ”は、ブランドアイコンかつお洒落なアクセントとして一役買っています。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 19,800円~30,800円 |
二つ折り財布 | 19,800円~55,000円 |
長財布 | 30,800円~91,300円 |
ラウンドファスナー | 39,600円~96,800円 |
・フジタカのイチオシ高級革財布
ステイン長財布 No.633606 | |
お札入れが3箇所配置された大容量のラウンドファスナー。 透明感のあるコードバンを外装に、耐久性の高い豚側を内装に使用することで、高級感と使い心地の良さが両立しています。 |
▪The Warmthcrafts-Manufacture
-ジ・ウォームスクラフツ-マニュファクチャー-
「ジ・ウォームスクラフツ-マニュファクチャー(略称:TWCM)」は、デザイナーの「ヨネダヒロシ」氏が2002年に立ち上げた日本のブランド。
国内唯一のコードバンタンナー「新喜皮革」との出会い後、馬革(コードバン・ホースハイド)に徹底的にこだわった革製品を生みだしています。
「TWCM」の財布の特徴は、外装・内装ともに馬革が使用されているところ。
軽くしなやかな素材の「ホースハイド」が内装に使用された革財布は珍しく、上質な使い心地を実現しています。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 14,300円~27,500円 |
二つ折り財布 | 19,800円~66,000円 |
長財布 | 55,000円~63,800円 |
ラウンドファスナー | 27,500円~74,800円 |
・TWCMのイチオシ高級革財布
出典:TWCM公式HP |
コードバン ジップアラウンド ウォレット |
マットな質感が印象的な「ロウ引きコードバン」が外装に使用された長財布。 使い込むと光沢感が出る点と、カードポケットが20カ所も配置された圧巻の収納力が魅力。 |
▪yuhaku-ユハク-
「ユハク」は、2009年創設された日本の革製品ブランド。
絵画を彷彿とさせる美しい染色を得意としており、1点1点異なる表情が楽しめる革小物を製作しています。
「ユハク」の上位シリーズの革財布は、高級素材にグラデーションの染色加工を施したものがメイン。
素材の良さと染色技術の高さが組み合わさり、他にはない独自の芸術性が表現されています。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 37,400円~39,600円 |
二つ折り財布 | 34,100円~53,900円 |
長財布 | 38,500円~91,300円 |
ラウンドファスナー | 41,800円~96,800円 |
ユハクのイチオシ財布
YFC114 コードヴァン 束入れ | |
そのままでも美しい「水染めコードバン」に、グラデーション加工を施した逸品。 深い海のように透き通って見える色味は、美しさを超えて妖艶さが感じられます。 |
▪GANZO-ガンゾ-
「ガンゾ」は1917年から創業している株式会社AJIOKAが、2001年に満を持して開始した同社の最高級ライン。
長年に渡って革小物を製作してきたノウハウを結集し、最高品質の革製品を製作しています。
「ガンゾ」がつくる革財布は、日本の紳士物革財布の王道である直線的なフォルムが特徴。
「切り目本磨き」と呼ばれるコバ処理(※革の切れ端の加工)が美しく、伝統工芸品のような雰囲気が感じられます。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 12,100円~29,700円 |
二つ折り財布 | 33,000円~74,800円 |
長財布 | 36,300円~102,300円 |
ラウンドファスナー | 38,500円~187,000円 |
・ガンゾのイチオシの高級革財布
シェルコードバン2 ファスナー付き長財布 | |
「ガンゾ」のことが好きな男性なら、一度は所有してみたい高級長財布。 みんなが憧れるこちらの逸品は、外装・内装ともにシェルコードバンの贅沢仕様です。 |
▪Crevaleathco-クレバレスコ-
「クレバレスコ」は、2017年に西森裕矢氏によって設立された個人工房ブランド。
今ある既存のものをより使い易く、よりカッコ良いものに
をコンセプトに、「手縫い」にこだわった革製品を製作しています。
こちらの財布の特徴は、「手縫い」由来の美しく迫力のあるステッチ(※縫い目)が楽しめるところ。
カラーオーダーも出来るので、オリジナリティを追求するこだわりの強い男性におすすめ。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 30,800円~44,000円 |
二つ折り財布 | 67,100円 |
長財布 | 69,850円~76,450円 |
ラウンドファスナー | 56,100円~102,300円 |
・クレバレスコのイチオシ高級革財布
アニリン染めコードバン ラウンドジップ | |
革の染色技術が高く評価されているレーデルオガワ社製のモノでも珍しい「アニリン染めコードバン」が使用された革財布。 通常とは異なる色ムラが美しく、経年変化も楽しめます。 |
以上が、高級革財布を展開する40代の男性におすすめのブランドとなります。
どれを選んでも失敗がないよう、高品質の革財布を製作しているブランドをピックアップしておきました。
もしどのブランドが良いか迷ってしまった時は、幅広い世代から人気の「ココマイスター」からぜひ検討してみてください。
高価なハイエンドシリーズが複数取り揃えられています。
“6万円以内”で入手可能!40代の男性におすすめのブランド7選
「そこまで高級なモノはいらないけど、しっかりとした品質の革財布が欲しい」といった40代の男性におすすめなブランドを厳選し、合計7種類ご紹介していきます。
編集長のおすすめ
▪Prairie-プレリー-
「プレリー」は1957年創業のプレリーシミズ株式会社が設立した、同社のオリジナルファクトリーブランド。
メンズ財布のラインは3種類あり、最高級ラインの「ジュエル」、フラッグシップモデルの「プレリーギンザ」、リーズナブルな「プレリー1957」を展開しています。
「プレリー」がつくる財布は、内装と外装で異なる種類のレザーを採用したモノがほとんど。
内装の素材を変更することで、上位ランクでも良心的な価格設定が実現されています。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 6,600円~15,400円 |
二つ折り財布 | 12,100円~38,500円 |
長財布 | 15,400円~46,200円 |
ラウンドファスナー | 17,600円~38,500円 |
・40代にイチオシのプレリーの革財布3選
「ジュエル」ブリティッシュ ブライドル | |
最高級ライン「ジュエル」のラウンドファスナー長財布。 片側のマチが排除された特殊な内装構造のため、通常のモノよりも大きく開けられます。 |
「ジュエル」コードバン二つ折り財布 | |
「ジュエル水染めコードバン」が外装に使用されたワンランク上の二つ折り財布。 外周の磨き上げられた黒コバが、財布にキリっとした印象をプラスしています。 |
「プレリーギンザ」ナチュラルコードバン長財布 | |
美しい光沢感で人気の「コードバン」が使用された長財布。 内装と外装とでレザーの硬さの違いが楽しめるだけでなく、経年変化の違いも楽しめます。 |
▪PELLE MORBIDA-ペッレモルビダ-
「ペッレモルビダ」は、数々のファッションブランドを展開する株式会社ウエニ貿易が2012年に設立した日本のブランド。
人気ファッション誌「OCEANS」や「LEON」などを手掛けた干場義雅氏をクリエイティブディレクターとして迎え、成熟した大人たちに向けた革製品を製作しています。
財布は型押しレザーをメインに使用した、シンプルで上品な佇まいがおもな特徴。
内装のカードポケットには、ブランドコンセプトの船旅を想起させる“船底”をイメージしたカッティング加工が施されています。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 15,400円~19,800円 |
二つ折り財布 | 23,100円~35,200円 |
長財布 | 24,200円~42,900円 |
ラウンドファスナー | 29,700円~57,200円 |
・ペッレモルビダのイチオシ財布
出典:ペッレモルビダ公式HP |
Barca BA311-長財布(小銭入れ付) |
キズや汚れに強い「型押しレザー」で仕立てられた上品なラウンドファスナー長財布。 内装の小銭入れのファスナーがL字型という独特なつくりにも注目。 |
▪土屋鞄製造所-ツチヤカバンセイゾウショ-
ランドセルメーカーとしても有名な「土屋鞄製造所」は、1965年に設立された日本の革製品ブランド。
日本の工房でつくられる温かみのある革製品は、性別を問わず人気があります。
「土屋鞄」の財布は、使い勝手の良いスタンダードなつくりと、シンプルで飽きの来ないデザインが特徴。
何度もリピート買いされる方も多く見られ、中には「子供はランドセル、大人は革財布」といったように親子で同じブランドを所有するファンもいらっしゃいます。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 7,150円~23,650円 |
二つ折り財布 | 26,400円~36,300円 |
長財布 | 27,500円~39,600円 |
ラウンドファスナー | 26,400円~40,700円 |
・土屋鞄製造所のイチオシ革財布
ニッティング メッシュファスナーウォレット | |
「土屋鞄製造所」の財布のなかで特に人気の編み込みタイプ。 一般的なラウンドファスナーよりも縦幅が約5mmぐらい大きいため、手にした時に革の存在感があります。 |
▪万双-マンソウ-
「万双」は、1995年に自社がつくった革製品にロゴやタグを付けない独自のスタイルを貫く、職人気質の強い日本のブランド。
公式サイトにて世界最高峰の品質を常識的な価格で
と大きく掲げている通り、他ブランドよりもリーズナブルな価格で革製品を提供しています。
「万双」がつくる財布は、The紳士物革財布といった雰囲気のあるシンプルで直線的なフォルムが特徴。
「菱縫い」と呼ばれる独自のステッチは、財布の耐久性を高めるだけでなくデザインとしての役割も担っています。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 12,100円~17,600円 |
二つ折り財布 | 18,700円~27,500円 |
三つ折り財布 | 29,700円~41,800円 |
長財布 | 26,400円~35,750円 |
ラウンドファスナー | 29,700円~44,550円 |
・万双のイチオシ財布
出典:万双公式HP |
ブライドル 長財布(小銭入付) |
スーツの内ポケットに入れることを想定し、徹底的にこだわり抜いてつくられた長財布。 万双らしい丁寧な仕事が随所に見られる、コストパフォーマンスに優れた逸品です。 |
▪Felisi-フェリージ-
「フェリージ」は、1973年にイタリアにて創業されたバッグブランド。
日本では高品質で耐久性の高いナイロン素材を使用したビジネスバッグがとくに人気で、お洒落なサラリーマンを中心に購入されています。
こちらのブランドがつくる財布の特徴は、性別を問わず使用できる中性的なデザインが採用されているところ。
カラーによってメンズ用にもレディース用にも使える、エレガントな革財布が揃っています。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 30,800円~46,200円 |
二つ折り財布 | 33,000円~61,600円 |
長財布 | 46,200円~69,300円 |
ラウンドファスナー | 24,200円~68,200円 |
・フェリージのイチオシ財布
長財布(125/NK) | |
「フェリージ」のロゴがドンッと真ん中に素押しされたラウンドファスナー長財布。 自然なシワ模様と柔らかさが出る加工が施され、シンプルながら温かみも感じられます。 |
▪大峡製鞄-オオバセイホウ-
1935年創業の「大峡製鞄」は、皇室御用達としても知られる日本のランドセルメーカー。
テレビや雑誌でたびたび紹介され、各所で熟練職人の技術力の高さが賞賛されています。
日本のブランドの中でも格式高い「大峡製鞄」が仕立てる財布は、シンプルで丁寧なつくりがウリ。
素材も上質なモノが使用されているため、飾り気がなくとも高級な雰囲気が感じられます。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 11,000円~20,900円 |
二つ折り財布 | 29,700円~46,200円 |
長財布 | 33,000円~56,100円 |
ラウンドファスナー | 37,400円~74,800円 |
・大峡製鞄のイチオシ財布
出典:大峡製鞄公式HP |
小銭入れ付財布 切れ目仕立て |
通常の二つ折り財布とは異なる内装構造が採用されている二つ折り財布。 横向きについたBOX型の小銭れは、購入者さんから使いやすいと好評です。 |
▪FESON-フェソン-
「フェソン」は有名ブランド製品を請け負ってきた株式会社山万が、最高級のクオリティーで革小物を作ろうという意気込み
で2003年に開始した日本のブランド。
かなりマニアックなブランドですが、日本のブランドを専門に取り扱うネットショップにて常に売れ筋TOP3に入っています。
そんな密かに人気を集める「フェソン」の特徴は、独自のコバ(革の切れ端)処理方法を開発し、美しい仕上がりの革財布を製作しているところ。
また独特の色ムラ感と光沢感のある「アドバンレザー」もこのブランドの魅力です。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
二つ折り財布 | 24,200円~28,600円 |
長財布 | 25,300円~33,000円 |
・フェソンのイチオシ財布
アドバン 長財布(小銭入れ付) | |
「フェソン」の特徴がまるっと詰まったスタンダードな形状の長財布。 「アドバンレザー」+「独自のコバ処理」の組み合わせは美しく、質もしっかりしています。 |
以上が40代以上の男性におすすめしたい、6万円以内で入手できるメンズ財布ブランド7選となります。
大人の男性だからこそ似合うブランドをチョイスしておきましたので、気になったブランドからチェックしてみてください。
40代の男性におすすめの“知る人ぞ知る”ハイブランド7選。
ここでは「一般的にはあまり知られていない高級ブランド」を中心に、合計7種類ご紹介していきます。
これから登場するハイブランドの中には、これまであなたが出会ったことのないブランドもあるハズ。
ではさっそく“おすすめ”からどうぞ。
編集長のおすすめ
▪CAMILLE FOURNET-カミーユ・フォルネ-
「カミーユ・フォルネ」は、1945年にフランスで創業された高級レザー製品ブランド。
1本数千万円もする超高級時計ブランド「パティック・フィリップ」の時計バンドを製作していることで知られており、リザードやクロコといったエキゾチックレザーの扱いに長けているメゾンです。
「カミーユ・フォルネ」の財布は、誰もがひと目見ただけで“高級品”だと分かるぐらい、格別の上質感がある点が特徴。
知名度の高いハイブランドに飽きた大人の男性に、ぴったり逸品が揃っています。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 81,400円~115,500円 |
二つ折り財布 | 110,000円~132,000円 |
長財布 | 99,000円~198,000円 |
ラウンドファスナー | 132,000円~220,000円 |
・カミーユ・フォルネのイチオシの財布3選
21.03 VERSO コインケース付きロングウォレット | |
開くとレッドカラーの「アリゲーター革」が顔を出す、大人の色気が感じられる長財布。 ブラックカラーの「牛革」とのコントラストは格好良く、気品も感じられます。 |
31.01 ロングジップウォレット | |
「カミーユ・フォルネ」お得意のリザード革で仕立てられてラウンドファスナー長財布。 せっかくこちらのブランド選ぶなら、「エキゾチックレザー」に挑戦してみるのもアリ。 |
Small 31.01 ジップウォレット | |
外装・内装ともにブラックカラーのレザーで統一された上質なミニジップウォレット。 キャッシュレス化に対応済みの男性に使いやすい、シンプルな構造となっています。 |
▪LOEWE-ロエベ-
「ロエベ」は、1872年創業したスペインの高級皮革製品ブランド。
滑らかでやわらかい上質なレザーを使用した製品を得意としており、その品質の高さでスペイン王室御用達の称号を授かっています。
そんな格式高い「ロエベ」の財布は、ロゴを全面押し出したハイブランドらしいデザインが主流。
「アナグラム」と呼ばれる「LOEWE」のLを4つ組み合わせたロゴデザインが、こちらのブランドの製品であることを主張します。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 46,200円~77,000円 |
二つ折り財布 | 55,000円~67,100円 |
長財布 | 66,000円~93,500円 |
ラウンドファスナー | 91,300円~111,100円 |
・ロエベのイチオシ財布
出典:ロエベ公式HP |
パズルオープンウォレット |
独創的なデザインのラウンドファスナー長財布。 「ロエベ」が誇る上質なレザーがパズルのように組み合わされ、非常にお洒落な仕上がりとなっています。 |
▪Valextra-ヴァレクストラ-
「ヴァレクストラ」は、1937年にイタリアで設立された高級レザーグッズブランド。
発色の良い美しい皮革を使った革小物を得意としており、“イタリアのエルメス”と称されるほど高く評価されています。
こちらのブランドは”ノーロゴ”がフィロソフィーのため、他のハイブランドのようにロゴを全面に押し出したデザインが財布に採用されることはありません。
ブランドアイコンは「V字カット」されたカードポケットだけなので、分かる人にだけ分かるハイブランドとなっています。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 85,800円~118,800円 |
二つ折り財布 | 69,300円~101,200円 |
長財布 | 74,800円~129,800円 |
ラウンドファスナー | 137,500円~170,500円 |
・ヴァレクストラのイチオシ財布
出典:ヴァレクストラ公式HP |
ラウンドジップ 12カード(V9L06-028) |
エレガントな雰囲気のあるラウンドファスナー長財布。 「ヴァレクストラ」特有の美しさを体験するためにも、今まで所有したことのないカラーを選んでみるのがおすすめ。 |
▪MAISON TAKUYA-メゾンタクヤ-
「メゾンタクヤ」は、2008年にフランス人のデザイナー「フランソワ・ルッソ」が、一分の妥協も許さない、完璧な皮革製品を作りたい
という強い思いを実現させるために設立したラグジュアリーブランド。
コンピューターによって精緻な設計を行い、熟練職人がハンドメイドで仕立てる高品質なレザーアイテムが特徴です。
そんなハイブランド界の新星がつくる財布は、とにかくこだわりが強い点が魅力。
全パーツにレザーを採用、縫製は「手縫い」、そしてレザーは名門タンナー製とまったく隙がありません。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 42,900円~69,300円 |
二つ折り財布 | 53,900円 |
長財布 | 69,300円~97,900円 |
ラウンドファスナー | 86,900円~91,300円 |
・メゾンタクヤのイチオシ財布
出典:メゾンタクヤ公式HP |
N_TT6 Wallet German Shrunken Calf×Goat Black×Azure |
ふわっと優しい手触りが印象的な「シュランケンカーフ」で仕立てられたL字型長財布。 内装のアズールカラーがお洒落な大人のアイテム感を演出しています。 |
▪HERMES-エルメス-
「エルメス」は、1837年に馬具工房から始まったフランスのラグジュアリーブランド。
数あるハイブランドの中でもトップクラスに販売価格が高く、「革質・技術力・ブランド力」すべてが超一流となっています。
「エルメス」の財布の特徴は、コストを度外視した最高品質のレザーと、最高レベルの技術を結集して仕立てられているところ。
究極の品質を求めて革製品を探した末、最終的にたどり着く超一流の逸品が入手できます。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 127,600円~221,100円 |
二つ折り財布 | 110,000円~243,100円 |
長財布 | 183,700円~399,300円 |
ラウンドファスナー | 408,100円~493,900円 |
・エルメスのイチオシ財布
出典:エルメス公式HP |
財布 《べアン》 スフレ |
「エルメス」の定番かつ人気の超高級長財布。 金色の「H」留め具は、このブランドの製品であることを主張してくれるだけでなく、意図しない開閉も防いでくれます。 |
▪BERLUTI-ベルルッティ-
「ベルルッティ」は、1895年創業したフランスの老舗高級紳士靴ブランド。
独自に開発した「ヴェネチアレザー」をメイン素材に、「カリグラフィー(焼き印)」や「パティーヌ(染色)」を施したレザーグッズを展開しています。
「ベルルッティ」の財布の最大の特徴は、ひとつとして同じモノがないところ。
一見同じように見えるグラデーションのような「パティーヌ」はひとつひとつ個性があり、「カリグラフィー」の模様もひとつひとつ異なっています。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 85,800円 |
二つ折り財布 | 89,650円~98,450円 |
長財布 | 135,300円~137,500円 |
ラウンドファスナー | 154,000円~171,600円 |
・ベルルッティのイチオシ財布
出典:ベルルッティ公式HP |
サンタル レザー エンウォレット |
オンライン上でも「パティーヌ」のカラーが選択できる「ベルルッティ」定番の長財布。 完成品はイメージと違っても返品できないため、実店舗で雰囲気を確認しておいた方が安全。 |
▪MORABITO-モラビト-
「モラビト」は、1905年創業したフランスの最高級老舗バッグブランド。
元宝飾職人の創業者がつくる繊細で美しいバッグは、世界の王侯貴族やVIPだけでなく、あの有名女優「マリリン・モンロー」にも愛用されていました。
「モラビト」の財布の魅力は、上質なレザーを素材に、パリのアトリエ職人によってハンドステッチで作られている点。(※一部製品を除く)
外装・内装のカラーやステッチカラーなどがある程度自由に選べる「パターンオーダー」も受け付けています。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 43,560円~49,500円 |
二つ折り財布 | 58,300円~264,000円 |
長財布 | 286,000円~319,500円 |
ラウンドファスナー | 74,800円~121,000円 |
・モラビトのイチオシ財布
出典:モラビト公式HP |
2つ折り財布(小銭入れ付) ダークブラウン |
フランスの職人によってハンドステッチで作られた上質な二つ折り財布。 外から見てもどこのブランドか分からないため、露骨なハイブランド品が苦手な方に◎。 |
以上が40代の男性におすすめの“知る人ぞ知る”ハイブランドとなります。
「やっぱり有名なハイブランドから選ぼうかな…?」ともし思われた場合は、下の記事もぜひ参考にしてみてください。
高級ブランドの財布を狙ってるメンズ必見!17種のハイブランドと特徴を一挙にまとめて公開
40代の男性におすすめしたい大人のカジュアル向きブランド7選
ここでは「40代の大人の男性にぴったりなカジュアル向きの財布」を製作しているブランドを7種ご紹介いたします。
知名度の低いマニアックなブランドもピックアップしておきましたので、もし知らないブランドがありましたら、ついでに解説も読んでみてください。
編集長のおすすめ
▪MOTO-モト-
「MOTO」は、鳥取県の県無形文化財保持者として認定されている「本池秀夫」氏によって1971年に設立された日本のレザーブランド。
現在はその息子たちによって引き継がれており、彼らがつくる温かみの感じられる革製品はおもに大人の男女から支持されています。
こちらのブランドの特徴は、レザークラフトっぽい手づくり感があるところ。
フォーマル系の革財布ブランドが苦手な方が持ちやすい、どこか柔らかく優しい雰囲気のある財布が魅力です。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 19,800円 |
二つ折り財布 | 24,200円~27,500円 |
三つ折り財布 | 28,600円~30,800円 |
長財布 | 37,400円~42,900円 |
ラウンドファスナー | 19,800円~44,000円 |
・モトのイチオシ財布
W2D手染め二つ折りウォレット | |
「手縫い」+「手染め」で作られた二つ折り財布。 可愛いシルバーコンチョが外装に付けられており、“大人カジュアル”な雰囲気に仕上がっています。 |
FW1R マットバケッタ ジップロングウォレット | |
数ヶ月で革の色味や表情が変わるラウンドファスナー長財布。 早く大きな経年変化が楽しめるので、革を育てた実感が得やすくなっています。 |
W6D手染め三つ折りウォレット | |
「手縫い」+「手染め」で作られた三つ折り財布。 他のブランドのモノよりもクラフト感が強めで、力強くもどこか可愛らしさがあります。 |
▪CORBO-コルボ-
「コルボ」は1998年から開始された日本のレザーグッズブランド。
無骨で男らしい雰囲気が感じられる、カジュアルでもフォーマルでも使用できる革製品を展開しています。
「コルボ」の財布は見た目のシンプルさに反して、使う人のことを考えて設計された複雑な内装構造に特徴があります。
たとえば二つ折り財布の「落ちないコインボックス」や、ラウンドファスナーの「大きく開く片側マチ」などはその代表例です。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 14,300円~35,200円 |
二つ折り財布 | 14,300円~41,800円 |
二つ折り財布 | 14,300円~41,800円 |
ミディアム財布 | 15,950円~34,100円 |
ラウンドファスナー | 17,600円~35,200円 |
・コルボのイチオシ財布
出典:コルボ公式HP |
face -Bridle Leather- L字ファスナー折財布 |
外装に丈夫なブライドルレザーが使用されたミディアムウォレット。 「コルボ」の中でも人気のウォレットコードが付けられるタイプはカジュアル使いに◎。 |
▪WILDSWANS-ワイルドスワンズ-
レザーグッズ愛好家からの絶大な人気を誇る「ワイルドスワンズ」
こちらは1998年に日本の職人である鴻野(コウノ)三兄弟が、長く愛用できる革製品をつくるために設立したブランドです。
財布の特徴は、とにかく耐久性が高い点。
世界中から取り寄せた高品質なレザーを使用し、コバ(※革の切れ端)に対して異常なほど丁寧な処理を施すことで、他では考えられないような丈夫さを実現しています。
なお人気すぎて公式オンラインショップのほぼすべての財布が、いつも売り切れ状態となっています。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 25,300円~40,700円 |
二つ折り財布 | 23,650円~60,500円 |
三つ折り財布 | 40,700円~78,100円 |
長財布 | 55,000円~98,560円 |
ワイルドスワンズのイチオシ財布
出典:ワイルドスワンズ公式HP |
フルグレインブライドル BYRNE |
他社ではあまり使用されていない「フルグレインブライドルレザー」の三つ折り財布。 横から見た時の迫力のある皮革のサンドイッチは「ワイルドスワンズ」ならでは。 |
▪Dakota black label-ダコタブラックレーベル-
「ダコタブラックレーベル」は、1939年創業の株式会社プリンセストラヤが展開するプライベートブランド。
多くの女性から愛用されている「ダコタ」のメンズラインで、フォーマルでもカジュアルでも使える革製品を展開しています。
こちらのブランドは外装に本革を使用し、内装やライニング(※裏地)に布やナイロン素材を使用した革財布が主流。
一部コストカットされている代わりにリーズナブルな価格設定となっているので、あまり気を使わずに日常使用できます。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 4,950円~16,500円 |
二つ折り財布 | 7,480円~23,100円 |
長財布 | 9,130円~24,200円 |
ラウンドファスナー | 10,780円~27,500円 |
・このブランドのイチオシ財布
ベルク 長財布 | |
新品時からユーズド感のある長財布。 くたっとした革表情が、やさしくカジュアルな雰囲気を醸し出しています。 |
▪master-piece-マスターピース-
1994年に創業の「マスターピース」は、全国の有名百貨店や人気セレクトショップにて取り扱われている日本有数のメイドインジャパンバッグブランド。
日本各地に直営店も出店しており、製品は日本の工場危機を救うために設立した大阪と兵庫の自社工場にて生産しています。(※一部例外あり)
そんなメインドインジャパンにこだわる「マスターピース」がつくる財布は、このブランドが得意とする、異なる素材や異なるカラーを組み合わせたカジュアル感のあるモノがメイン。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 13,200円~24,200円 |
二つ折り財布 | 17,600円~29,700円 |
長財布 | 19,800円~33,000円 |
ラウンドファスナー | 20,900円~38,500円 |
・マスターピースのイチオシ財布
出典:マスターピース公式HP |
Folder MSPC PRODUCT LIMITED EDITIONE |
ケツポケ派にはちょうど良い大きさのミドルウォレット。 外装にはICカードが入るポケットを配置し、このブランドらしく機能性も高られています。 |
▪ARTS&CRAFTS-アーツアンドクラフツ-
「アーツアンドクラフツ」は、19世紀のイギリスの思想家でデザイナーである「ウィリアム・モリス」氏が提唱した、「アーツ・アンド・クラフツ運動」のスピリッツを受け継いで2006年にスタートした日本のブランド。
大量生産ではなく手仕事を大切にする考え方を継承し、現代の感性と伝統的な職人技の融合を目指し
ているレザーグッズ中心のブランドです。
財布はクラフトっぽさのあるデザインが主流で、機能性にもこだわって仕立てられている点が魅力。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 11,000円~28,600円 |
二つ折り財布 | 16,500円~35,200円 |
長財布 | 23,100円~37,400円 |
ラウンドファスナー | 19,800円~59,400円 |
・アーツアンドクラフツのイチオシ財布
BRITISH BRIDLE ACC / ROUND ZIP BILLFOLD WALLET | |
他のブランドでも人気の「ブライドルレザー」で仕立てられたファスナー付き二つ折り財布。 内装は誰でも使いやすいスタンダードなつくりとなっています。 |
▪SLOW-スロウ-
「スロウ」は、数々の革小物ブランドを手掛ける株式会社井野屋(1963年創業)のプライべートブランド。
移り変わりの激しい時代に流されずゆっくりと創作を追及していきたい
という思いを込めて2008年からスタートし、アメカジテイストの革製品を製作しています。
「スロウ」の財布は、メイン素材に経年変化が楽しめる天然皮革を使用している点が特徴。
最近話題の「栃木レザー」を使用したbonoシリーズでは、ブランドの特注品レザーが使用されています。
おもな財布の価格帯(※税込) | |
ミニ財布 | 9,350円~31,900円 |
二つ折り財布 | 17,600円~33,000円 |
長財布 | 25,300円~46,200円 |
ラウンドファスナー | 20,900円~35,200円 |
・スロウのイチオシ財布
出典:スロウ公式HP |
bono-Lzip long wallet- |
日本人が日本の革を使って製作するL字型長財布。 ファスナーの引き手には大きめサイズの革ひもが使用されているため、通常よりも開閉しやすくなっています。 |
以上が40代の男性におすすめしたいカジュアル向きのブランドとなります。
気になるブランドは見つかりましたか?
【まとめ】各項目のおすすめブランド一覧
高級革財布 | ココマイスター |
6万円以内 | プレリー |
ハイブランド | カミーユ・フォルネ |
カジュアル | モト |
欲しい財布の形や予算が、すでに決まっている方におすすめの記事
【二つ折り財布限定】価格帯ごとにおすすめのメンズ財布を総計48種類ピックアップ!各年齢層から人気の鉄板ブランドを中心にご紹介します。